金継ぎ体験【伝統的な陶磁器の修復体験】

Reserve Online

価格
¥12000 /
¥10800 / 人   (税別)
Another 10% OFF for 10 or more people

kintsugi kyoto osaka tokyo

金継ぎ(伝統的な陶磁器の修復体験)で、日本に長年受け継がれてきた職人の技と、詫び寂びの精神を感じてください。

金継ぎとは、陶磁器の割れや欠け、ひびなどを漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。金継ぎは、過程や跡をアートとしてとらえ、その美が詫び、寂に通じるものです。壊れた物を捨てるのではなく、残る美しさを引き出して、不完全さを美としてとらえるもので、金の他に銀やプラチナを使うこともあります。

 

金継ぎ体験(伝統的な陶磁器の修復体験)の流れ

  • 金継ぎの伝統と歴史について学習
  • 金継ぎの技法の見学
  • 漆塗り体験(接着技法)
  • 金粉撒き体験 (金粉で装飾する)

 

kintsugi Kyoto Japan 9

経験を積んだ指導者があなたに合ったの金継ぎを教えてくれるでしょう。金継ぎは不完全な物に対する考えや、ゆったりとした時の流れに身を置くといった中で、完璧ではない人の生き方を見直すよい機会になるかもしれません。

  • 40年以上、京都の文化財修復にたずさわってきた職人清川氏による、金継ぎの伝統と歴史についての解説
  • 職人清川氏の金継ぎ技法の見学
  • 漆塗り体験(接着技法)
  • 金粉撒き体験 (金粉で装飾する)
  • 作られた作品は体験日三日後にお受け取りまたは、日本国内のご自宅にお送りいたします。

kintsugi Kyoto Japan 3

金継ぎは、近くの大徳寺の近くでご体験していただけます。予約をしていただくと、場所などの詳細をお送りいたします。たくさんの国宝を有する建物や、美しい庭を見れる良い機会となるでしょう。唯一Maikoya のみが、この体験をご紹介することができます。この体験はMaikoyaではなく大徳寺近辺にて行われます。

大徳寺について

  • 創建1319年の大徳寺は京都市北区にある臨済宗大徳寺派の大本山で、いくつもの塔頭で構成されいます。日本最大の禅寺で、一休さんが住職を務めていたり、千利休のエピソードなどで知られています。
  • アクセス:主要観光地(京都駅、四条河原町、三条京阪)から京都市営バスで「大徳寺前」下車
  • http://www.rinnou.net/cont_03/07daitoku/ (*ビデオ撮影、リコーディングはお断りさせていただきます。)

 

kintsugi Kyoto Japan 2

 

金継ぎは、陶磁器の割れや欠け、ひびなどを漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる日本古来からの伝統修復技法です。 この技法は破損部分の修復をするだけでなく強化し長期にわたり保存が可能になります。
金継ぎは、欠けた陶磁器などに、再び新しい命を注ぎ、一層美しくうまれかわらせます。
“金継ぎは、壊れた物を捨てるのではなく、残る美しさを引き出して、不完全さを美、芸術としてとらえるもので、 その美が詫び、寂に通じています。” 熟練の職人があなたに合ったの金継ぎをご指導します。
金継ぎ体験をしながら、ゆったりとした時の流れに身を置くといった中で、完璧ではない人の生き方を見直すよい機会になるかもしれません 。

 

kintsugi class Osaka

金継ぎは、破損部分を漆によって接着し金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。この技法は破損部分の修復をするだけでなく強化し長期にわたり保存が可能になります。金継ぎは再び新しい姿でそして一層美しく高価にうまれかわらせるのです。金継ぎは、過程や跡をアートとしてとらえ、その美が詫び、寂に通じるものです 壊れた物を捨てるのではなく、残る美しさを引き出して、不完全さを美としてとらえるもので、金の他に、銀や、プラチナを使うこともあります経験を積んだ指導者があなたに合ったの金継ぎを教えてくれるでしょう 金継ぎは不完全な物に対する考えや、ゆったりとした時の流れに身を置くといった中で、完璧ではない人の生き方を見直すよい機会になるかもしれません!