キッズ向け茶道+着物体験(大阪)
Reserve Online
マイコヤのキッズ向け茶道体験は、合計約一時間(茶道は約20分程度)のシンプルなものですので、長時間集中することが苦手な小さなお子様にもおすすめです。茶道は静の美しさを楽しむ文化でもあります。子供たちにとっても茶道という体験を通して、日本の歴史や古き良き日本の文化を学べる、素晴らしい勉強の機会となること間違いありません。
【茶道とは】
世界に誇る日本文化の一つである茶道。今から約1000年前、お茶は日本に輸入されました。茶道の文化が日本で始まったのは今から約700年前の鎌倉時代。そして「わびさび」を重んじる現在のような茶の湯文化が始まったのは、今から約500年前室町時代のことでした。そして今から約300年前の江戸時代、人々はこうした茶の文化を「茶道」と呼びはじめ、以降日本の文化として継承し続けてきました。
はじめは一部の特権階級の人々のみの間で楽しまれていましたが、武士などの武家階級で広まったことにより、その後はたくさんの人に親しまれてきました。現在は日本人にとっても敷居が高いと感じられがちな茶道ですが、マイコヤではお気軽に体験していただけます。
Kimono Tea Ceremony Maikoya OSAKAへの地図はこちら
キッズ向け茶道の流れ
- 和装体験(100種類以上の着物・帯から自由に選んでいただきます。子供用サイズも幅広く取り揃えております)
- 簡単なヘアセット(女性のみ)
- 和菓子(お茶菓子)
- 自分で抹茶を点てる体験(お子様の場合のオレンジジュースまたは抹茶ラテに変更も可)
- 茶道の歴史や哲学に関する簡単な説明
- 正座に慣れていない方は椅子をご用意(小さなお子様の場合、大人の方の膝の上に座っていただくことも可能)
- ご希望の場合、着物の代わりに忍者、侍のコスチュームにも変更可能
マイコヤでは様々な茶道体験(着物+茶道体験、私服での茶道、プライベート茶道、本物の芸者との茶道)を提供しております。キッズ向け茶道+着物体験は、中でもシンプルかつお子様に楽しく学んでいただくことを大切にしております。通常の茶道体験とは別のお部屋で開催されますので、他のお客様がいる通常の茶道では、子供が騒いでしまうかもと心配の方にもおすすめです。華やかな着物姿で、美しい家族写真を撮ってみましょう!
注:このアクティビティを予約するには、子供1人を含む少なくとも3人の参加者が必要です。
注:同じ時間に他のご予約があった場合、他のご家族と同じ部屋での催行となります。プライベートをご希望の方はこちらからご予約ください。
Kimono Tea Ceremony Maikoya OSAKAへの地図はこちら
【マイコヤ大阪】
マイコヤ大阪は、江戸時代より戦後まで、日本三大花街として栄え、たくさんの舞妓・芸妓が存在した新町にあります。店舗は明治43年創業の芸者置屋「小川屋」の跡地に創られた由緒ある建物。玄関には鯉の泳ぐ日本庭園を設け、6階建の建物すべてに趣向を凝らし、都会の中心で古き良き日本を感じていただける店舗となっています。
Kimono Tea Ceremony Maikoya OSAKAへの地図はこちら
他にもたくさんの体験をご用意しております!マイコヤの日本文化体験を通じて楽しく日本文化を学んでみませんか?
キッズ向け茶道+着物体験(大阪)
子供と一緒に着物体験(大阪)
茶道体験(私服)
着物+茶道体験
【プライベート】着物+茶道体験
営業時間
10時~19時(予約可能時間10時~18時30分)
住所
〒550-0013 大阪市西区新町1-22-7
電話番号
06-6556-6257