京都で茶道体験【着物レンタル付き】【個室貸切プラン】
Reserve Online
着物お着替え付きの個室貸し切りプライベート茶道体験プラン。
着物+茶道体験はMAIKOYAで一番人気のコースです。茶道体験施設としては唯一のTripAdvisor2019年エクセレンス店賞を受賞しており、沢山のお客様からお褒めのレビューを頂いております。プライベート着物茶道体験では、周りを気にせずリラックスしながら茶道を体験していただけます。
インスタ映えスポットいっぱいのMAIKOYAにて、着物姿で茶道を楽しみましょう!
【茶道とは】
世界に誇る日本文化の一つである茶道。今から約1000年前、お茶は日本に輸入されました。茶道の文化が日本で始まったのは今から約700年前の鎌倉時代。そして「わびさび」を重んじる現在のような茶の湯文化が始まったのは、今から約500年前室町時代のことでした。そして今から約300年前の江戸時代、人々はこうした茶の文化を「茶道」と呼びはじめ、以降日本の文化として継承し続けてきました。
はじめは一部の特権階級の人々のみの間で楽しまれていましたが、武士などの武家階級で広まったことにより、その後はたくさんの人に親しまれてきました。現在は日本人にとっても敷居が高いと感じられがちな茶道ですが、マイコヤではお気軽に体験していただけます。
【抹茶とは】
抹茶とは、碾茶(てんちゃ)を乾燥させ、石臼で粉末状に挽いたものをいいます。カテキン・テアニン・ミネラル・ビタミンCなど体に良い成分がたっぷりと入っており、美肌や健康に効果があると言われています。
Kimono Tea Ceremony Maikoya Koyotoへの地図はこちら
【茶道体験の流れ】
- 種類豊富な着物・帯等から好きなものを選んで着付け
- 茶道の歴史や使用する茶道具について簡単な説明(外国のお客様の場合、英語対応も可能)
- 講師のお点前を見学
- お茶を点てる
- お茶菓子とともに自分で点てたお茶をいただく
- 質問タイム
こちらで実際に体験して頂く事によって日本の歴史や文化に対する理解がより一層深まります。MAIKOYAでは経験豊富なホストを通じて皆様に日本文化を御理解頂けるようサービスを提供しております。素敵な空間の中であなたの日本に対する見識を深めてみませんか。
【MAIKOYA について】
京都の茶道体験施設の中でもトップレベルのサービスを提供しています。
MAIKOYAの茶道体験では、講師が、茶道の歴史、作法について一つずつ丁寧にご説明いたします。茶道はお茶を点てて飲むだけではありません。おもてなしの心に触れながら、おいしいお茶とお茶菓子を楽しみましょう。
※正座の代わりに、立礼式と呼ばれる特別な椅子をご用意することも可能です。ご予約時、備考欄に椅子ご希望の旨、必要数をご記載ください。